![]() |
今までだったら通りそうなサイトも審査にパスしなかったり・・・
なかなかサーファーさんが来てくれなかったり・・・・
Yahoo!モバイルが最近今まで以上に審査が厳しくなってきていたなぁと感じていました。
それもそのはずです。
今月4日よりモバイル版においても「ビジネスエクスプレス」のサービスが開始されました。
「商用目的」に該当するサイトが対象で、審査料も52500円とPC同様なかなか思い切れない価格です。
しかも、登録される保証は無いわけですから・・・・
さらに、審査料が157,500円になるサイトとして次のジャンルが挙げられています。
(1)アダルト、風俗営業に関するサイト
(2)健康食品、健康用品に関するサイト
(3)スキンケア、育毛、増毛に関するサイト
(4)ギャンブルに関するサイト
(5)エステティックサロン、アートメイクに関するサイト
(6)探偵などを含む、個人が対象の調査サービスに関するサイト
(7)出会いの提供に関するサイト
(2)、(3)あたりのジャンルは、アフィリエイターにとっては狙い目のジャンルだけに、今後Yahoo!モバイルのカテゴリー登録に、かなりの影響があるのではないでしょうか。
より一層、審査が厳しくなるのでは?
サーファーさんがなかなか来てくれなくなるのでは?
そんな気がします。
携帯やテレビでもYahoo!サービス――「Yahoo! Go」発表
ケータイではまだまだ”弱者”のYahoo!が、ケータイに新たなアプローチを仕掛けてきた。
それが、上記の「Yahoo!Go」である。
ケータイのみならずテレビとの融合も図るようだ。
とりあえずはアメリカ、欧州とアジアの10カ国で数カ月以内に提供を開始とのことなので、日本でもそのタイミングに導入されると思われますね。
以前「Yahoo!モバイルを狙え」で書いたように、ケータイサイトにおいて益々Yahoo!の地位が向上するのではないでしょうか?
一方でGoogleはモトローラ社と提携し、モトローラ製の携帯には「Googleアイコン」が表示され、ワンクリックでGoogleを使えるようにするようです。
モトローラとグーグルが提携、携帯にネット検索機能を統合
ランキング主体の携帯サイト界ですが、大手のこのような動向によって検索サイトが主導権を握る日も近いでしょう。
以前紹介しましたケータイ55と同じサービスが「DUOGATE」があるのをご存知でしょうか?
こちらのサービスの特徴は、なんと言っても運営主体がKDDI系列、つまりauであるということではないでしょうか?
先日、東京ビッグサイトで行われていた「ワイヤレスジャパン」を某展示会のついでに見学することが出来たのですが、auブースではこの「DUOGATE」を宣伝していました。
僕は現在Docomoユーザーのためauユーザーにどの程度認知されているサービスか分かりませんが、きっと請求書等に同封されている冊子等にはこの「DUOGATE」が載っていたりするんじゃないんでしょうか?
携帯サイトに限っていえばYahoo!よりも強力なメディアかも知れません。
まだチェックしていない方は是非チェックしてください。
・携帯サイトの検索は使いにくい
・パケット代がかかるので抵抗がある
なんて方、まだまだ多いのではないでしょうか?
ケータイサイトをパソコンから探して直接ケータイにアドレスを送れるサービス
が提供されているのをご存知でしょうか?
携帯サイトの検索が、まだまだ不十分だと感じる現在だからこそ
こういうサービスが提供されるんですね。
なるほど、PCで検索すれば数多くのサイトを比較して、本当に必要なものだけ携帯に転送すれば良いのですから、結構便利ですね。
携帯サイトの検索エンジンで有名な「CROOZ」が「ロボット型検索」を始めていますね。
携帯サイトにロボット型検索が導入されると、次の事が起こるでしょう。
・携帯サイトにもSEOが必要になってくる。
・ランキングサイト対策<<<検索エンジン対策
という2点です。
PCでは既に起きている事象なので、それを追随するだけなのですが
この動向は携帯でアフィリエイトを行う者にとって、非常に重要になってくるでしょう。
Yahoo!やMSN等の大手検索サイトの今後の動向も要チェックですね。
『i-get』に6サイトの登録申請をしましたが、結果4サイトが登録されました。
ダメだった2サイトは
ケータイde小遣い稼ぎ
はじめてのケータイキャッシング入門
でした。
2サイトともに個人的には良く出来ていると思っていただけに意外でした。
何がダメだったのでしょうか?ちょっと興味深いですね。
アクセス解析を見ていたら、見慣れない先からの訪問があったので
ちょっと調べてみたら、、、なんと!「All About Japan」に当Blogが
登録されているではないですか!!!!
そういえばいつだったか、登録申請をしたけれど、Yahoo!同様に狭き門なのでちょっと驚きました。
もちろんかなり嬉しいのですが、これからはもっとコンテンツを充実させて行きたいと思いました。
NTTマーケティングアクトが運営する検索サイト『i-get』のサイト登録がいよいよ再開されました。
Yahoo!やMSN等以前から検索サイトとして有名だった『i-get』です。
運営会社がNTT系ということで、i-modeからのアクセスアップにつながるのではないか?
と淡い期待していますがどうでしょうか?
今回も6サイト登録申請をしました。
結果は後日報告します。
「果敢にも挑戦」なんて気分で登録を申請したMSNモバイルサーチでしたが、6サイトの登録を申請し、すべて登録されました。
なんともあっけない・・・・
この状態がいつまでも続くとは考えにくいが、やはりモバイル系検索サイトは現在勢力争いをしている最中なので、厳格な審査基準というよりも、「ある程度の質」を持ったサイトを他よりも数多く登録し、情報量UPをしたいのだろうか。
何はともあれ、MSNモバイルは今が登録のチャンスである事は間違いないようだ。
今回私の運営する携帯サイトをMSNモバイルサーチへ登録する手続きをしました。
Yahoo!モバイルへの登録も挑戦中ですが、まだ1サイトのみの登録と苦戦しています。
携帯サイトユーザーは、今後PCネットユーザーが流れ込んで、増加していく傾向にあると読んでいるので、Yahoo!やMSN、infoseek等のPCで有名な検索ポータルサイトへの登録が、今後かなりの効果がある事は容易に予想できます。
PCサイトにおいても初期は登録されやすい状態であったものの、今では高額なお金を払っても登録してもらえるかどうか分からない状態になってきています。携帯サイトでも同じ道をたどるのは明らかなので、今のうちにドンドン挑戦して登録してもらえるように頑張りたいものです。
結果報告は後日。