![]() |
ようやくネット環境が整いました。
ここのところ確定申告やら引越しやら・・・とにかく私事が忙しくて、いいネタを思いついても実行できる時間がありませんでした。
さて今回は実際にサイトを作ってYahoo!モバイルに登録するまでの過程を紹介してみたいと思います。
一年ほど前に「Yahoo!モバイルを狙え」「Yahoo!モバイル登録の効果測定(実例)」などにおいて、携帯のSEO対策にYahoo!モバイル登録が有効であることを紹介しました。
それから一年以上が経ちましたが、その傾向は今現在も顕著に現れています。
そこで、現在のみならず今後のためにもYahoo!登録サイトを1つでも増やしておくことはSEO攻略上有効であるはず・・・・との方針から、実際には収益性がなくても登録されやすいテーマにてYahoo!モバイルに登録されることを目指してみることにします。
■1日目 (4月4日)■
今回は作成内容を公開しようと決めたので、結構プレッシャーを感じながら(笑)・・・テーマの選定をしました。
まずは、今回の目標設定から。
ということで、今回はYahoo!モバイルへの登録が比較的容易でYahoo!モバイルが好みそうな「情報提供サイト」を作成することにしました。
次に、どんな情報を提供するか・・・
この選択が結構難しいものです。
私の場合、テーマを決める時には、
・身の回りで起こった新しいこと
・気になる新しい商品やサービス
・新聞、雑誌、ラジオなどのメディアで取り上げられたもの
・自分が興味を持ったこと
の中から作るようにしています。
新しいもの、知らないものを目にしたり、耳にしたりすると
「これは携帯サイトになるか?」
などと考えてしまったりしていますから(笑)。
そして、今回選択したテーマは
「住宅用火災警報器」
としました。